
このお寺は大阪市にある浄土宗のお寺です。
800年を超える長い歴史がありますが、時代が求める新しい供養方法にも対応している寺院です。
従来型の屋外にある墓地だけでなくバリアフリーの屋内タイプの納骨堂もあり、それぞれ利用することができます。
最寄りの駅からは徒歩で訪れることができるのも、便利なポイントです。
屋内にある納骨壇は、専用のスペースに納骨をすることができます。
境内では浄土宗式で儀式をする必要がありますが、どのような宗教や宗派の人でも、お参りに訪れることが可能です。
さらに一般的なお墓のように、代々継承して使用することもできるようになっています。
しかし永代供養も付いているので、万が一継承者がいなくなる場合にも供養の心配は無用です。
この大阪のお寺の納骨堂は、継承されている限り年間の管理費が必要となっています。
管理費はまとめて30年分までを支払っておくことができるため便利です。
また毎年の管理費はかかるものの、一般的なお墓よりも少ない負担で利用することができるでしょう。
管理費が不要な永代供養付個別供養壇もありますが、継承することはできません。
最寄り駅から近くアクセスが良いのがこのお寺の魅力の1つです。
鉄道を利用して訪れる人にとっては嬉しいポイントでしょう。
数はそれほど多くはないものの、駐車場もあり利用することができます。
納骨堂に直結している駐車場があるため、雨の日も濡れることなくお参りに来ることが可能です。